ハマノ眼科では、1957年の開設以来、コンタクトレンズと密接な関係にある「角膜」や「涙」について、基礎と臨床の両面から様々な研究を続けてきました。
私たちはこのような研究の継続を、日本で最初のコンタクトレンズ専門クリニックとしての責任と考え、日々診療にあたっています。
私たちはこのような研究の継続を、日本で最初のコンタクトレンズ専門クリニックとしての責任と考え、日々診療にあたっています。
1960年代
角膜pHの測定
前眼部表面温度の測定
角膜細胞内電位及び層間電位の測定
コンタクトレンズ装用と脳波の関係
1970年代
銅エナメル線電極を用いた角膜内酸素濃度の測定
角膜、コンタクトレンズ材の熱的性質の測定
涙液の粘度測定
ソフトコンタクトレンズ材のイオン透過性の測定
1980年代
前眼部からの水分蒸発の研究
スペキュラーマイクロスコープと走査顕微鏡による角膜上皮の観察
表層角膜レンズ移植、実質内レンズ移植、電磁波凝固などによる屈折矯正手術の研究
コンタクトレンズ装用による角膜上皮細胞分裂への影響
コンタクトレンズ装用、角結膜上皮の創傷治癒過程における角膜神経の観察
涙液量とコンタクトレンズ装用の関係
コンタクトレンズ装用眼の涙液中乳酸脱水素酵素活性の測定
コンタクトレンズ材のDk値測定法の研究
ドライアイへのコンタクトレンズ処方
1990年代
非接触スペキュラーマイクロスコープによる前眼部の観察
ワンデイ・ディスポーザブルレンズの実用化
大規模母集団におけるコンタクトレンズ障害の実態調査
ソフトコンタクトレンズへの付着タンパク質量の測定
遠近両用コンタクトレンズの臨床試験
ドライアイ診断の基準作成
VDT作業およびコンタクトレンズ装用とドライアイとの関連の研究
2000年代
高感度スペキュラーマイクロスコープの試作
ハードおよびソフトレンズの酸素透過率と内皮ブレッブ面積の研究
遠近両用ソフトレンズ装用継続状況の追跡調査
遠近両用ハードレンズ装用継続状況の追跡調査